2025/7/1   2025
1.ターゲットフレームワーク4.8に変更。

2024/6/1   2024.6
1.容量節約モードでルート指定するとデータが消失する不具合修正。

2024/5/1   2024.5
1.履歴処理の見直し。容量節約モード追加。
2.ツリー表示追加。
3.プロジェクト選択画面改修。
4.zip処理廃止

2021/11/1   Version 7
1.zip処理

2021/7/1   Version 6
1.抽出、排他処理一部変更。

2021/1/1   Version 5
1.バッチ処理変更。

2014/10/20   Version 4.9.9
1.拡張子選別機能追加。排他もできる。
2.同期でフォルダ削除するときオプションで問い合わせ画面出せる危機回避機能。
3.転送先の不要なファイル削除時にゴミ箱へ送るオプション追加。

2014/3/14   Version 4.8.9
1.転送先フォルダ読み込み失敗時以下の同列ファイル・フォルダの処理を停止する対策。システムフォルダがあると発生する。
2.D&Dでフォルダを設定可能にした。
3.コピーを完全別スレッド化。でかいファイルコピー中でも窓移動可。

2012/11/28   Version 4.7.8
処理上認識しないフォルダ名があるバグ対策。

2011/12/31   Version 4.7.7
タブを追加削除しているうちに辻褄が合わなくなるバグ対策。
ベリファイフラグ追加


2011/10/15   Version 4.6.6
タブタイトル変更しないバグ対策。
タブを消す×ボタン追加


2011/9/24   Version 4.6.5
タブによる一括処理追加。
履歴処理追加。
Windows764bitサポート

2010/6/14   Version 3.5.4
ファイル削除時のNG対策。

削除時によく出てたNGが激減してます。

2010/5/22   Version 3.5.3
コピー先のフォルダ作成失敗時、コピーは停止するがボタンがコピー実行中のまま戻らない対策。

2010/5/10   Version 3.5.2
タイムスタンプによるスキップファイルのログは、skip.txtに吐き出すように変更。それ以外は、従来通り。
最小化でタスクトレイに格納。


2010/4/24   Version 3.2.2
ログのタイムスタンプによるスキップファイル名に☆マーク その他エラーに★マークを付加
ログを日単位にため込む
c:\・・・にコピーする際、最初の一回目に警告確認画面を出す


2010/4/17   Version 3.1.2
「NTFSからFATファイルのコピー時に日時が変わる」という既出の問題に対応しました。コピー先ファイルの更新日が3秒以内の古さであればコピーしないフラグを追加しました。
「上書き時、新しい更新日のみをコピーする」をチェックしたのに毎回同じファイルをコピーしてしまう場合に有効です。ただし、本当に新しいファイルもスキップしてしまうこともあるのでログで確認してください。

ナニ言ってかわかんないでしょう?

まぁいい感じになったという事ですので深く考えで下さい。

2010/4/16   Version 3.0.2
コピー・削除エラー発生で中断していたが継続するよう変更した
。これによりOSによりアクセス禁止しているフォルダ・ファイルに遭遇しても無視するのでコピーは正常終了します。
エラー時のログを細かく出力するように変更。

この版からかなり実用的になってきました。サーバー、ネットワーク、NAS等々に置いた巨大なフォルダも問題なくコピーします。

バグに関しましては、ハードディスク等の媒体にアクセスするソフトですので全ての予期しないエラーに対応する事は困難ですが、かなり絞り出したと思います。もしバグを発見したらメール下さい。

2010/4/12   Version 3.0.1
削除ログ出るようにしました

2010/4/6
削除時に動作異常が発生する
バグ修正。
実績ログを見やすくした。

2009/2/6
予約機能追加。
いくかのバグ修正。

2008/6/14
初リリース